紺ガエル日記 2005年6月26日 9年目の車検

走行距離 28,528km

車検どうしようどうしようどうしよう、と思っていたらあっという間に車検切れの日が近づいてしまった。仕方がないので一番近いポルシェセンター目黒に行く、という私の全く計画性のない性格が色濃く反映された行動パターンとなってしまった。

あんまり乗ってないんだけどな、と思いながら土曜日の朝山手通りを南下。今までは世田谷に点検整備に出していたので、目黒だと若干勝手が違って戸惑う。折角ディーラーに行くのだからまだ試乗したことのない997に乗ってみたいなあと思うものの、私には何の関係もないが世の中ボーナスシーズンなので、気が引けた。いつもお世話になっている小塚さんに「ボクスターに試乗させろ」「997で第三京浜行ってきてよい?」とかいうととんでもなく迷惑だろうな、と思って自重する。しかし開店直後ということもあり、私以外にはお客さんはいなかった。
しかし若い頃は高級外車のディーラーに行くとなると、「こんなみすぼらしい格好で行ってなめられないかなあ」などと考えたものだ。今は短パン、サンダル、Tシャツでも全く気にならない。どんどんオヤジ化してあつかましくなっているだけかもしれないが、だってこっちがお客様なんだから。

諸費用は依頼時に現金払いであることをすっかり忘れていて、あわててATMのあるコンビニを探す羽目になった。
今年からリサイクル料14510円が取られることになったらしい。どのように使われるのか、何の説明もないので、あたかも増税のようだ。金曜日に完成予定とのこと。前回オイル交換をしてから3,000km程走ったのでまさに丁度のタイミング。記録簿を見ると前回車検時から6,400kmしか走っていない。前回は60万円コースだったが、今回は低走行だったこともあって安く済むのではないかという淡い期待を抱いてPC目黒を後にした。

最近このHPを見ていただいているK氏にもうすぐ車検である旨を伝えていたら、週明けにメールを頂戴し、「日曜日にたまたまPC目黒に行ったら紺ガエルさんの車ありましたよ。」とのこと。久しく乗っていなかったのでうっすらと埃が積もっていて気恥ずかしいまま車を預けたのだが、どこで人に見られるかはわからないものだ。K氏はメカニックの池谷さんとお知り合いとのこと。PC世田谷は土地勘あるものの、目黒ではまだメカニックはどなたも存じ上げない。メカニックの方のお話を伺える関係を作りたいものだ。うらやましい。

また、これもK氏に教わったのだが、純正のシェルのオイルは余り空冷の車向きではないのだそうだ。お勧めはMOTULのV300 Competitionだそうだ。確かにそういわれるといろんなショップでお勧めのオイルとしてあげられていた。しかしディーラーにマイオイルを持ち込むだけの関係はまだできていないので、今回は断念することとした。しかし今までシェルで銘柄指定していたのはいったいなんだったのだろう。

そして金曜日にサービス担当の土屋氏から電話があり、作業が終了したとのこと。土曜日にとりに行く旨伝えるも、ゴルフの帰り極度に渋滞がひどく、6時までに目黒にたどり着けず。日曜日にとりに行くことにした。
日曜日は土屋氏、小塚氏ともに休暇ということで、代わりの方が対応してくれたのだがきわめて丁寧な接客で感心した。週中にセールスの小塚さんから「20万円強で今回は大丈夫です」というメールをいただいて、「OKです」と返事はしたものの、明細を見ていなかったのだが、ピックアップ時に費用項目別に説明があったので、納得できるものだった。とはいえ、下で見てお分かりのとおり、バッテリー充電代とか微妙な値段のものもあるなあ。うーん。結局諸費用込みで310,000円なり。

部品/作業名 数量 単価 金額
車検法定点検 52,500
スチーム洗浄10,500
機器による検査13,650
代行料12,600
ベルト3本 交換7,350
エンジンオイルおよびオイルフィルター 交換14,700
エンジンエアフィルター 交換2,100
バッテリー充電7,350
パーキングブレーキシュー点検・清掃・給油16,800
ブレーキフルード&クラッチフルード 交換10,500
発炎筒 交換0
Fr・Rrワイパーブレード 交換0
Frアンダーリップ 交換(破損の為)3,150
左ヘッドライト ウォッシャーノズル交換 (破損の為) 2,100
フロントワイパーブレードSet15,7225,722
スーパーハイフレア1693693
シーリングリング16363
HEX-HDボルト43361,344
E/Gオイルフィルター11,8371,837
FILTER INSERT13,2023,202
E/Gオイルフィルター11,8371,837
スポイラー112,28512,285
リアワイパーブレード12,8352,835
ノズル14,5674,567
アダプターブリーザー18484
V-ベルト21,5753,150
V-ベルト12,0472,047
リベット23162
エンジンオイルSH(0.1L)10025725,700
ブレーキオイル(0.1L)125466,552
パーツクリーナー11,0501,050
車検法定費用168,68068,680
リサイクル料金114,51014,510
資金管理料金1480480


工賃合計153,300
部品合計73,030
その他合計480
合計226,810
諸費用等(立替)83,190
ご請求金額310,000
(内消費税相当額)(10,800)
預かり金83,760
差引ご請求金額226,330

車を引き取ってしばらく走らせてみると、明らかに調子が上がったのが分かる。ホイールアライメントの調整、ギアボックスの緩みの締め付け、サスペンション連結部の締め付けなどの作業をやっていただくと、随分と調子がよくなるものだと実感させられた。しかしタイヤの空気圧が上がっていたので、乗り心地は???という感じ。スピードを上げて走ったときの感触が知りたくて、第三京浜から横浜へ向かおうと思ったが、日曜日の朝の都内は移動オービスによる取締り@環七、光電管によるネズミ捕り@目黒通りなど、とてもじゃないがスピードを上げると免許がいくらあっても足りない状態。仕方ないので引き返す道すがら、環八沿い第三京浜玉川入口の先にあるPrestigeを通過する際、赤田さんが車を洗っていらっしゃっているのが見え、久しぶりにPrestigeにお邪魔することにした。Prestigeは私が2000年12月に今の車を購入したところである。
こちらもボーナスシーズンなのでお邪魔にならないようにしないと、と思ったがほかの客はいなかった。赤田さんに挨拶をして、ちょっと見せてもらう旨を伝えてとめてあった車を見渡した。走行2万数千kmの993RSが900万円台前半で置いてあった。
しばらく見ていたら赤田さんがやってきて、しばらく車談義に花が咲いた。(というか彼が付き合ってくれただけかも知れないが。)最近立ち上げられたJubilyというパーツブランドのこと、F360と996の対比について、997のインプレッションなどなど。そんな話をするうちにたまたま、「紺色の車って目立たないからスピード出すと危ないんですよね。特に薄暗い時間は。僕のはライトもリトロニックじゃなくて暗いから」という会話になった。すると、赤田さんが「今は後付のHIDも10万ぐらいでつきますよ。」と教えてくれた。純正をつけることを以前検討したのだが、ディーラーでは30万円程度かかる、と聞いて断念したことがあったことを考えると、世の中デフレはありがたい。
部品を取り寄せてもらい、来週末に取付けに行くことにして、Prestigeを後にした。とりあえず、満9歳の誕生日は無事に過ぎた。



Back

Next

Index

Home